忙しい日々を過ごすOLやママに向けて、アイディア満載で、抜群に効率的なお掃除テクニックを提案する新企画。第6回目は、大変に思われがちだけど、意外と短時間で済ませられる家電掃除の前編「冷蔵庫編」です。がんばる女性を応援する家事代行会社「ベアーズ」の副社長であり、家事大学学長の高橋ゆきさんが教えてくれる、プロのノウハウをご紹介!
スキマ時間で家電をピカピカに! 冷蔵庫編
冷蔵庫の掃除って、ホントに面倒ですよね。それなりに図体は大きいし、掃除の時は中身を出さなくちゃならないし、汚れの種類もさまざま。でも、工夫と手順次第で、簡潔に済ませることもできます。食材を守る大切な“保管庫”を、外側、内側、まとめてピカピカにしましょう!
ステップ①
外側のしつこい汚れには、実は消しゴムが使えます
扉や壁面にこびり付いてしまった手アカなどの汚れは、消しゴムで字を消す要領でこすり落とします。全体を拭く前に、頑固な汚れをここで取り除いておきましょう。
ステップ②
重曹水→水拭き→乾拭きで全体をしっかりと磨きます
スプレーボトルに重曹と水を1:9の割合で入れて混ぜ合わせ「重曹水」を作ります。濡らして固く絞ったぞうきんに重曹水をスプレーしたら、準備完了! 重曹水→水拭き→乾拭きの3ステップで磨いていきます。
重曹水を染み込ませたぞうきんで一定方向に拭きます。次にぞうきんを替えて水拭きをし、さらに乾拭き。重曹水を使うと、乾いてから重曹が白く浮き出てくることがあるので、水拭きは必須です。
ステップ③
Tシャツで磨けば、汚れを寄せ付けない!
最後に、着古したTシャツを使って仕上げ磨きをしましょう。ケバの立たない布で磨き上げることでツヤが出て、さらに汚れが付きにくいという効果もあります。
ステップ④
内側のお掃除は、中身をスペースごとにまとめておく!
掃除を始める前に、冷蔵庫の中身を出すときは、トレイなどを使ってスペースごとにまとめておきましょう。元の場所に効率よく戻すことができるので、時短につながります。
ステップ⑤
除菌しながら、隅々まで汚れを拭き取る
固く絞ったぞうきんに消毒用エタノールをスプレーして、全体を拭いていきます。奥から手前へ拭くと、汚れを確実にキャッチできます。
コーナーも丁寧に拭いていきます。棚板が外せる場合は、外して入念に拭いていきましょう。
ステップ⑥
拭きにくいエリアではスプーンが大活躍!
パッキン周りの隙間や狭い段差など、ぞうきんで拭きにくい場所には、スプーンに布を巻いた便利グッズ、布巻きスプーン(下記参照)を使いましょう。パッキンや隙間に沿ってスプーンの先端を当て、力を入れず、優しく動かすのがポイントです。
凹凸部分を磨くのに便利な、布巻きスプーンの作り方
着古したTシャツなど、滑らかな表面の布を10×10㎝ほどのサイズに切ります。布の対角線上にスプーンを置き、先端を包むように巻き付けるだけで完成。柄の部分で布をひとひねりさせると使用中に解けにくくなります。使う時は、一旦ふきんなどに消毒用エタノールを吹き付け、そこにスプーンを押し付けるようにして、巻いた布に消毒用エタノールを適量染み込ませます。先端の薄さを利用して隙間や狭い段差を磨けるほか、周りに傷を付けることなく固まった汚れをこそげ落とすこともできます。
中身の出し入れをする手間こそが、冷蔵庫の掃除をサボりたくなる元凶です。すべてを出して、また戻す、という作業が大変だと思うなら、スペースごとに分割してキレイにするのもひとつの方法。今日は1段目、翌日は2段目、明後日は野菜室、というスケジュールを決めてみてはいかがでしょう?また中身が少ないタイミングを見計らって掃除を済ませるのも時短ポイント。食材の買い出しに行く前には、必ず冷蔵庫の掃除をする、というルーティーンを作るのもおすすめです。

暮らしの向上を研究する家事研究家として、各種メディアで活躍。日用品をアレンジした多彩なアイディアグッズを駆使し、多忙なOLやママに効率的な家事のノウハウを紹介する。株式会社ベアーズ副社長。家事大学学長。著書に「いま『使える時間』×キレイにしたい『場所』で選ぶ 楽ラク掃除の基本」(学研プラス)、「プロが教える! ラクちんおそうじ術」(宝島社)
「冷蔵庫は家族全員が開け閉めをするものです。手アカが付きやすい場所、汚れやすい場所は、使う人の目線の高さによって違います。「汚れているところだけキレイにしよう」と思うと、自分の目線より高い所や低いところの汚れを見落とすことにもなりかねません。掃除の際は、全体をくまなく磨き、まんべんなくキレイにすることが大切です」
協力:株式会社ベアーズ
オススメ記事

9/28 Fri. 疲れて直帰した日は、さっとかぶるだけで楽カワな【チュニックニット】でまったり
2018.09.28
大草直子も大注目。アスレジャー感覚のスカート
2018.09.24
オフィスシーンでも活躍!星玲奈がオススメするキレイめアクティブパンツ
2018.09.27
9/27 Thu. 定番デニムスタイルも【チェック柄チェスターコート】で秋の大人ブリティッシュへ
2018.09.27
大草直子も絶賛! ドレスにも羽織れるカーディガン
2018.09.22